最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■獅子岩@子持山(群馬)


レポート No.809
日時:2014年6月14日
参加者:たくさん、ほんまさん、すえつぐさん、隊長、うさぎ

〜遠征初日、谷川の天気が悪く、子持山に予定変更〜

 

土合駅前広場()〜子持山登山口()〜獅子岩取り付き(7:55)〜(10:15)山頂(14:00)〜登山口(15:50)〜中華料理むらた(17:30)〜湯テルメ谷川(7:30)〜谷川岳慰霊碑下P(8:30)


| ページ1 | ページ2 |

獅子岩の頭で ここは修験の山で、行者山がいた。風があり、じっとしていると寒いくらいだった。一段下に降りて後続を待つ。最終ピッチで本間さんがルートミスしたようで、変なところから上がってきた。軽く食事をし、スラブと難しいカンテで遊んだ。


頭の修験者

スラブルートに挑戦

   


スラブに挑戦5.9くらい

  
スラブ   これはちょっと難しい、5.10の後半か、11だろう

頭からの展望 風があり、空気が澄んでいて展望がよかった。時間にゆとりがあるので、ショートルートをやったり、展望を楽しんだり。飛び入りのカップルにクライミングを教えたりと、楽しい時間が過ぎていった。谷川に向けてのいい準備になった。

   

懸垂下降 懸垂亜は3ピッチ。25m、50m,50m。

   

中華たむらで夕食の中華 帰りにはいつもの中華たむらに立ち寄り夕食。谷川の「トマの耳」から取った「トマヤンクンラーメン」をすえつぐさんが注文。洗面器くらいの大きさがあった。私はチャーハンと餃子、定番だが、量も多くおいしかった。

   
味噌ラーメン         トマヤンクンラーメン

ゆっくりとお湯につかる 谷川まで戻り、湯テルメ・谷川でお湯に浸かる。渓流の音を聞きながら、露天につかり、疲れを癒し、翌日の谷川に備えた。


| ページ1 | ページ2 |


現在の閲覧数 

2014-6-14 Copyright (C) 2014 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home