最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

■中尾根(藤内@御在所)


レポート No.803
日時:2014年5月22日
参加者:sskさん、隊長、うさぎ

〜雨に濡れた岩は良く滑り、否応なしに本ちゃんアルパインモード〜

 

御在所岳裏道登山口(7:30)〜藤内小屋(8:15)〜藤内沢出合(8:50)〜一の壁(9:10)〜(10:14)中尾根P4取付(10:50)〜P3(11:45)〜P2(14:30)〜懸垂〜P4取付(15:40)〜藤内沢出合(16:30)〜藤内小屋(16:45)〜登山口(17:10)


| ページ1 | ページ2 |

P2  1ピッチ目 クラックから一転してフェースのルートになる。出だしは人工。アブミで立ち込みバランス良くフェースに移る。浅いクラックにホールドを探し、クラックに沿ったルート。ボルトがあるので安心。

     
1ピッチ目をリードするSSKさん

     
1ピッチ目の出だしは人工

   
出口は不安定、上の方のお助けひもが

P2 2ピッチ目 出だしのフェースが面白い。アンダーをとりバランスよく立つ。

     
1ピッチ目終了点にて

      
2ピッチ目の核心、アンダーで保持、バランス良く立つ

P2 3ピッチ目 壁は立っているが手がかりはある。やはり出だしと、最後のハンドジャムが面白い。

    
出だしと終盤のクラックが核心

コンディションが悪く、時間がかかってしまった。クラックも濡れているので今回もP1はパス。次回にお楽しみに。

    
懸垂支点へ降りる        懸垂支点からツルムを俯瞰、高度感がある

P2の長い懸垂は面白い。P4にザックが置いてあるのでここも懸垂。そしてアプローチも懸垂。一壁に戻ると、まだフランケでがんばっていた。若いね。藤内沢まで戻るといい時間になっていた。

    
P2 45m懸垂                P4の懸垂

     
イワカガミ                藤内を後にする


| ページ1 | ページ2 |

現在の閲覧数 

2014-5-22 Copyright (C) 2014 k.kanamaru. All Rights Reserved.  home