■藤内壁@御在所(鈴鹿) |
レポート No.738 |
裏道登山口(8:10)〜藤内小屋(8:45)〜藤内沢出合(9:25)〜(9:40)バットレス(13:50)〜(14:10)一の壁(15:10)〜藤内小屋(15:45)〜登山口(16:35)
|
|
プロローグ 夏の本ちゃんルートへ向けてのレベルアップが目標。先週はフェースばかりだったので今週はスラブに集中。貸し切りの中尾根バットレスのカリフォルニアドリーミングをのびのびと登った。充実した代休だった。 カリフォルニアドリーミングはスラブの三つ星ルートだそうだ。 アプローチ 平日なので駐車場の心配はない。登山口に一台のスペースがあった。 状況に応じてルートを選びたいので登攀具は一式全部ザックに詰め込んであるので重い。藤内小屋でクールダウン、藤内沢で再びクールダウンし一の壁へ。一の壁はソロの男性が一人だけでほぼ貸し切り状態だ。どこでもやりたくなってくるが、今日は中尾根バットレスに照準を絞っている。前尾根には1パーティーいるようだ。週末はいつも行列が出来るのだが。 中尾根バットレス 正面ルートb 5.8 いきなりCDはつらいので、正面ルートb5.8でウォームアップがてら、トップロープをセット。しっかりとしたフレークを使って登るルートで核心は前半の数メートル。 カリフォルニアドリーミング 1ピッチ目 5.10a 水がしみ出すコーナーなら離陸。靴が濡れたのでズボンでふく。1ピンとって少し落ち着く。フリクションで身体をあげていきフレークに指がかかると安心。そままフレークを上がってカンテのレッジで一休み。目の前に魅力的なハンガーがあるが、触るまい。ここが最初の核心だ。カンテに手を置き、フリクションで立ち込む。微妙だ。もう1歩立ち込んで身体をあげるとカチがとれた。トップロープで3回登ったが、面白いピッチだ。
カリフォルニアドリーミング 2ピッチ目 X 左にトラバースしハングを力で乗り越へスラブに入る。ここのスラブは1ピッチ目よりも若干甘い気がする。2ピントってレッジへ、正面ルートの終了点があるが、1歩上がってフレークをアンダーで取り右上すると2ピッチ目の終了点。やはりXになると楽だ。 カリフォルニアドリーミング 3ピッチ目 5.10a さて3ピッチ目だ。目の前のハングを越えるとスカイセーリング5.11b。ちょっと行ってみようと1ピン取るが、ちょっとまだ無理。さっさとカリフォルニアドリーミング3ピッチ目に復帰。5ピンあったので強気で登り終了点へ。ここからのルートもなかなか面白そうで、藤内沢側には人工のルートもある。リングボルトはさび付いているがつかえそうだ。すごくやってみたいがきょうはアブミ持ってない。正面ルートはWA1NPだそうだ。これもやってみたいが、今日は一壁も少しやりたいので。ここで退散することにした。懸垂二2回で戻った。
一の壁 4ルート Y バットレスから帰ったらもう14時前になっていた。あまり時間がないので、最後の1本に4ルートを選んだ。クールダウンと甘くかかったらパワーダウンで苦戦。ユマールで登って正解だった。バットレスをのべ6本やったので、心身のパワー切れだった。 さて、帰ろう
|
|
2013-6-3 Copyright (C) 2013 k.kanamaru. All Rights Reserved. home |