歩人倶楽部  最新情報  レポート  登山  バリエーション  ブログ  プロフィール

2008年7月25日〜27日 白馬三山(北アルプス)

 

白馬三山(北アルプス)2008年7月25日〜27日 No.456 隊長、うさぎ
7月24日 自宅(19:10)〜川越IC〜豊田JCT〜土岐JCT〜豊科IC〜猿倉市営駐車場(23:40)激しい雨
7月25日 猿倉市営駐車場(5:50)〜白馬尻(7:00)〜雪渓(7:30)〜夏道(9:20)〜白馬村営頂上野営場(11:45)〜風雨のために、テント内で停滞
7月26日 白馬村営頂上野営場(6:30)〜丸山2768m〜杓子岳2812m(7:53)〜鑓ガ岳2903m(9:32)〜鑓温泉分岐(9:15)〜撮影〜鑓温泉(12:55)
7月27日 鑓温泉(6:06)〜サンジロ(7:26)〜小日向のコル(8:08)〜猿倉荘(9:40) 猿倉市営駐車場(10:10)〜自宅(15:30)

| 7月25日 | 7月26日 その2 | 7月27日 |


チングルマ

 


チングルマ


チングルマ

 
ハクサンイチゲ


ハクサンコザクラ


鑓ケ岳

カールを後にすると樹林帯の急降下が始まり、様相が一変する。岩場のトラバースは鎖場になっていて、岩がよく滑るので要注意だ。先行する団体により渋滞になった。下の方から温泉のにおいがしてくる。

 
岩場の下りは要注意箇所だ


ハクサンチドリ

 
鑓温泉

  
鑓温泉の野営場 こじんまりとしたサイトだが、天然かけ流しの温泉に何度でも入れる野営場は、全国的にも珍しいのではないだろうか 源泉が岩の壁から湧きだしており、かなりの湯量だ。露天の方は昼間は混浴だが、女性はまずはいらないだろう。湯温が少し高すぎるのが難点だ。女性用は囲いがあって、湯温は適正らしい。20時から21時は、男女が逆になるが、よい子なのでもうすでにこの時間は寝ている。


 
また今晩も味噌汁だ。ご飯はちらし寿司にした。おかずはウインナーのボイルと鰯の缶詰。レトルトのカレーもあり、ちょっと贅沢なメニューだった。ちなみに昼食は「そうめん」だった。水が豊富に使えると、食事のバリエーションも広がる。

| 7月25日 | 7月26日 その2 | 7月27日 |

2008年7月27日 Copyright (C) 2008k.kanamaru. All Rights Reserved.  home