前回に引き続き、大台ヶ原の森林鉄道軌道跡をたどりながら探鳥を楽しんだ。ブナ、ミズナラ、オオイタヤメイゲツなど落葉広葉樹林の新緑が鮮やかだ。カエデも種類が多い、葉の大きなハウチワカエデ、が見られた。花はカマツカ、シロヤシオくらいで、アケボノツツジは落花していた。野鳥は前回同様、気温が急に下がって10度前となり、不活発だった。ジュウイチ、ツツドリ、ホトトギスなどが多くなってきた気がする。カケスやアカゲラはあまり鳴かなかった。オオルリは元気だ。コルリの鳴き声は聞こえず、ルリビタキ、コマドリが元気に鳴いていた。久しぶりにキクイタダキが撮影できた。

レポート http://www.alpkk.com/html/2022/2022_06_08oodai/2022_06_08_R1.htm

【6月8日】大台ヶ原駐車場〜尾鷲辻〜白サコ〜トロッコ道〜〜大蛇嵓〜尾鷲辻〜大台ヶ原駐車場

【撮影機材】 GoPro9 OM-1ED300mmF4Mc14 E-M5nmark5 ED12-100mm

YouTube
https://youtu.be/wOVl3EzYx-c