• 野鳥観察
    • 野鳥観察2025年版
    • 野鳥観察2024年版
    • 野鳥観察2023年版
  • 琵琶湖のオオワシ
    • 琵琶湖のオオワシ2025年
    • 琵琶湖のオオワシ2024年
    • 琵琶湖のオオワシ2023年
  • 伊吹山のイヌワシ
    • 伊吹山のイヌワシ2025年版
    • 伊吹山のイヌワシ2024年版
    • 伊吹山のイヌワシ2023年版
  • 登山トピック
    • 登山
    • バリエーション
    • クライミング
  • 写真撮影
    • 風景写真
    • 花の写真
    • 星空の写真
    • 野鳥の写真
  • カメラ・システム
    • カメラ・レンズ
    • ホームページ・ブログ
  • プロフィール
  • 検索
歩人倶楽部
登山と花、野鳥、風景を楽しむページ
コンテンツへスキップ
  • 野鳥観察
    • 野鳥観察2025年版
    • 野鳥観察2024年版
    • 野鳥観察2023年版
  • 琵琶湖のオオワシ
    • 琵琶湖のオオワシ2025年
    • 琵琶湖のオオワシ2024年
    • 琵琶湖のオオワシ2023年
  • 伊吹山のイヌワシ
    • 伊吹山のイヌワシ2025年版
    • 伊吹山のイヌワシ2024年版
    • 伊吹山のイヌワシ2023年版
  • 登山トピック
    • 登山
    • バリエーション
    • クライミング
  • 写真撮影
    • 風景写真
    • 花の写真
    • 星空の写真
    • 野鳥の写真
  • カメラ・システム
    • カメラ・レンズ
    • ホームページ・ブログ
  • プロフィール
  • 検索
投稿者: photocb

投稿者: photocb

ホーム 投稿された記事 photocb (固定ページ 125)

photocb

教育アドバイザー 登山家・山岳ライター

OLYMPUS M.ZUIKO12-200mmf3.6-6.3

OLYMPUS M.ZUIKO12-200mmf3.6-6.3
photocb カメラ・レンズ 2020年4月30日 2020年8月15日

私にとっての撮影の本番は山岳写真だ。山岳撮影に求められるのは機動力。限られた時間で必要な写真を撮りた …

Read more"OLYMPUS M.ZUIKO12-200mmf3.6-6.3"

自然観察野鳥2020年4月30日

自然観察野鳥2020年4月30日
photocb 野鳥の写真 2020年4月30日 2020年8月15日

例年この時期は何をしているかというと、夏のアルパインクライミング、バリエーションルートに備えて、クラ …

Read more"自然観察野鳥2020年4月30日"

OLYMPUS E-M5Ⅲを購入

OLYMPUS E-M5Ⅲを購入
photocb カメラ・レンズ 2020年4月29日 2020年8月15日

山の撮影の主力機材は現在、OLYMPUS E-M1Ⅱ  E-M5ⅡSONY α7Ⅱを使っている。山岳 …

Read more"OLYMPUS E-M5Ⅲを購入"

春の海岸風景 M.ZUIKO 17mmf1.2

春の海岸風景 M.ZUIKO 17mmf1.2
photocb カメラ・レンズ / 風景写真 2020年4月28日 2020年9月1日

2020年4月28日 五月晴れとはこのことだろう。青空の広がる、爽やかな海岸風景をM.ZUIKO17 …

Read more"春の海岸風景 M.ZUIKO 17mmf1.2"

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 /150mm相当(35mm判換算)試写

photocb カメラ・レンズ 2020年3月30日 2020年8月15日

見出しのレンズを購入したので試写をする。山の撮影には、風景用の標準ズームと花用のマクロレンズ、最近で …

Read more"M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 /150mm相当(35mm判換算)試写"

投稿ナビゲーション

1 … 123 124 125 126 127 … 150

最近の投稿

  • 伊吹山の草花 2025年5月10日
  • 山の番組ロケの打ち合わせとオオルリ、キビタキ撮影
  • 近所の用水のカワセミ 2025年4月28日
  • 登山で楽しむ草花と野鳥2025年4月27日
  • 登山で楽しむ草花の野鳥2025年4月26日 イヌワシ オオルリ

アーカイブ

スタイル

Powered by Kahuna & WordPress.
©2019 歩人倶楽部
トップに戻る