YouTube → https://youtu.be/PzL9qOJoRN0
観察日 2024年5月15日 曇り後霧雨 曇りのち霧雨 南風なので南斜面を獲物を探してよく飛んだ。午後からペアで飛ぶ時間が多くなった。狩りをしながら敵的に巣の様子を見に行っていたようだ。草花はニリンソウ、ヤマシャクヤク、イブキガラシ、イブキハタザオ、ハクサンハタザオ、キンポウゲ、ヤマエンゴサクなど。山麓でウツギが咲き出している。
朝はゲートに十数台車が並んでいた。ほとんどカメラマンの用だ。今年の駐車場の端の撮影ポイントはいいポジションをとるには早く並んだ方がいい。天候はあまり良くない。ほとんど曇りの天気で午後は時折霧雨がふった。南風、ダウンを着ていないと寒かった。駐車場は北面なのであまり期待できないカメラマンは十数名いた。今日は南面を飛ぶだろうから1時間くらいで見切って、移動することにした。

オスが見張り台に出てきた 9:17


餌を掴んで旋回し巣に向かったようだ 10:56







メスが尾根の鞍部を通過 11:29





斜面のシカ 10:30

メス また鞍部を通過 11:47



また、メスが鞍部を通過 13:03



登山道を歩き花の撮影 13:30 〜15:00
南面を飛ぶイヌワシ 獲物を探しているようだ 登山道から撮影






















