横浜組と日程調整ができたので、新人二人を連れて小川山でマルチの練習をすることにした。セレクションは新人にとっては厳しいルートだが、クライミングの面白さが凝縮されたルートで、知らぬ間にクライミングの世界に引き込まれていく。

前夜に現地入りしテント泊。猛暑日が続いているが、廻り目平は標高があるので涼しい。23にゲートを入り、テントを張って寝た。
セレクション 今回、マルチピッチがめあてなので、初日にセレクションを選んだ。新人にとってはちょっと厳しいかもしれないが、できる課題を繰り返しても上達しない。スラブはなんとかごまかしもきくが、クラックはなかなかそうはいかない。



最終ピッチは5.9のルートは避け5.7を登ったが、クラックに体が入ってしまうと難儀する。やはりその通りになった。プロテクションがとれないし、やはり、まっすぐに行きべきだ。少し早い目に切れあげ、たき火を囲んでキャンプを楽しんだ。


レモン 二日目は午後から雨になりそうなので、どこにするか迷ったが、展望のいい3峰のレモンを登ることにした。核心はピッチ目のクラックだが、新人にはまだ無理なので、3ピッチ目をスルーしてとりあえず山頂まで登り切ることにした。
取付に入ると、ビッグウォールの練習に来ているパーティーが登り始めるところだった。25キロ入りのバックを引き上げながらが登っている。ヨセミテのノーズを登に行くそうで、岩壁で3泊するので水だけで30リットルになるそうだ。本番は50キロだそうで、クライミングの楽しみ方もいろいろあって面白そうだった。





http://photocb.sakura.ne.jp/html/2019/2019_08_1718ogawayama/2019_08_17.htm