4日目の最終日は、ウサギの耳をちょこっとやって、国見岳を周回する花見ハイキング。県境稜線はアカヤシオが見頃で、根の平峠、上水晶谷はやわらかな新緑が始まっていた。下山し車に乗り込むと豪雨となった。天候に恵まれた4日間だった。

ウサギの耳 あまり時間がないので近場で内容が濃いのは通りすがりのウサギの耳。ぐしけん君、少し迷ったがオンサイト狙いにチャレンジ。グレードはそれほど高くないが、プロテクションをどうするかがポイント。一撃、おめでとう。その後、トップロープで女性二人がチャレンジし、国見岳周回に向かった。



国見岳 石門で遊び、国見岳に登ると、ガスが少し晴れて展望が広がった。琵琶湖までは見えなかった、山頂一帯に咲くアカヤシオが、春ならではな柔らかい景観を醸し出している。

アカヤシオを見るなら、やはり青岳周辺がおすすめだ。縦走路は花の回廊で、歩いていても気持ちがいい。生憎、曇り空だったので、パリッとした青空を背景の撮影はできなかったが、それなりの雰囲気が出ている。

ブナ清水 雰囲気のいいところで、以前はほとんど知られず、踏み跡はほとんどなく、地形図片手に歩いていたのだが、最近では、登山道に昇格ししっかりとして道型ができている。ちょうどお昼になったので、清水でお湯を沸かしカップそばを食べた。



前壁の写真を見るとわかるが、新緑とアカヤシオが同居する年となった。アカヤシオの開花が遅れ長持ちしたからだろう。5時までには帰ってねと言われていたので、16:30の帰着で約束が守れた。最後は歩きで締めくくった御在所合宿。天候にも恵まれ、良いクライミング、ハイキングができた。