見つけた草花 カタクリ、スミレ、タムシバ 見つけた野鳥 サシバ、イヌワシ、ヒガラ
撮影機材 Sony A7Rm5 FE 100-400 G OSS TC14
4月9日は寒気が入り撮影条件がよいが、野鳥たちはあまり出なかった。カケス、アカゲラ、ヒガラ、ヤマガラ、イヌワシなど。新しい観察ポイントなので勝手がわからない。風が冷たくダウンを着込んだが体が冷えてきた。
4月17日気温差の大きな日になった。気温差が大きいと陽炎の影響で撮影が難しい。特に山の斜面近くはモヤモヤして距離は近いが写真は駄目だ。闘茶牛汗を拭い、双眼鏡で稜線を見ていると足下にイヌワシが出てきた。こんなこともまある。猛禽観察は半日待ってワンチャンスが当たり前の世界。朝からこの日の運を使い切った。谷の下の方からサシバの鳴き声が聞こえてくる。オオルリも鳴き出した。いよいよ夏鳥到来だ。サシバは上昇気流に乗って上がってきてくれた。おまけにイヌワシペアを一緒に飛んでくれた。












サシバが来た。朝から谷で鳴いていたので、いるなとおもっていた。風に乗って上がってきた。



イヌワシオス



イヌワシとサシバ











