まず派川に立ち寄る。風が冷たい。スズガモ、キンクロハジロ、カルガモ、マガモ、ウミアイサなどのカモ類、干潟で風を避けアオサギが集まっていた。

河口付近でウミアイサ

ウミアイサアイサ
マガモ

鈴鹿川河口に移動 風は徐々に弱くなってきた。日差しがあり助かる。ミヤコドリが諏訪干潟にいた。カモ類は風を避け、風裏となる護岸に集まっていた。

中州のミヤコドリ

ホオジロガモが1ペアいる。

ホオジロガモ♂

ミヤコドリは飛んでも絵になる

ミヤコドリ

ウミアイサが集まっていた。♂が、首振りをシンクロさせている。雌に対する繁殖行動なのか?

ハヤブサが北。前回も来ている。獲物の小鳥を探してくると思われる。前回は小鳥を掴んで飛んだ。

ハヤブサ
ハヤブサ
ハヤブサ
ハヤブサ
ミヤコドリ
ホシハジロ
スズメ

ハジロカイツブリが群れで狩りをしている

ハジロカイツブリ
ホオジロガモ
ハジロカイツブリ
ホオジロガモ

ミサゴが狩りに来た

ホオジロガモ
オオバン