台風10号の影響で雨が続いた。少し天候が回復したので自転車に乗って用水を散策。増水でカワセミに餌が撮りにくいだろうおもっていると出てきてくれは。飛び込みはなかったが、今年の若鳥だ。まだ、体色が淡い。雨が上がり野鳥たちも餌を求めて活発に動いていた。コサギ、ダイサギ、アオサギ。キジバト、スズメも活発だ。キジバトと言えば、我が家の玄関にオリーブの木に巣をかけた。用水でカモが二羽いるかと思いよく見るとカイツブリだった。
撮影機材 OM-1 ED300F4
OM-1のファームウェアがアップデート Ver1.7となった。今回のアップの項目に、S-AFとC-AFのオールターゲット時の、主要な被写体に対するAF性能を向上があります。野鳥撮影で恩恵がありそうです。早速試してみました。雑多な背景での認識率は上がった印象があります。もちろん比べることができませんので、あくまでも個人的な間隔です。





カワセミ
近所の溜め池で巣立った若鳥だと思われる。まだ体色が淡い。増水して餌がなかなかとれない。



カイツブリ
普段はいないので、移動中かもしれない。日本では、本州中部以南では留鳥として周年生息するが、北部や山地のものは冬に渡去することから、北海道や本州北部では夏鳥。


ウミウが潜水して獲物をさがしていた
