8時にゲートを入り、駐車場に到着するとガスガスガスで何も見えない。天気のいい日の朝はガスになることがある。風は北風なので、北斜面の飛行が多いと思うが、このまま待つのも時間がもったいないので、少しドライブウェイを下って南面を観察した。少しガスが上がってきたので、北斜面の観察に切り替えると、ガスの中を子鹿をぶら下げてイヌワシが飛んだ。遠くてガスが多いので写真では出ないと思い、映像で少しだけ収録できた。写真も撮りたかったが、撮るゆとりはなかった。ビデオから切り出した不鮮明な写真を2枚ご覧ください。

まずメスが出てきました。

メスが巣に入った後、オスがシカを持って上昇してきました。

大仕事を終えてお父さん、岩にとまって休んでいます。このころ多分、母が給餌していそうです

今日は熊野日だった、子熊が2頭がでてきて、しっかり観察できた。内容は、イーグレットさんのライブ配信のとおり。写真も撮ってあるので後ほどこのブログに掲載します。

今日はカッコウが活発だった。繁殖期のようで2羽が絡み合ってとびまくっていた。この写真も後ほど

イヌワシは夕暮れ時の飛翔シーンを写真撮影出来た。これも後ほど。

花は春の花が終わり,夏の花が出る前なのであまりありません。これも後ほど掲示します。