市街地の公園や畑や庭、山地にいる野鳥 コガモ、カルガモ、ジョウビタキ、ヒガラ、ヤマガラ、コゲラ、アトリなど

YouTube バージョン https://youtu.be/wALf-q4juW4

11月に入り冬鳥が姿を出し始めた。身近なところではジョウビタキが、公園な空き地、家の庭、畑で活発に縄張りを主張している。3月くらいまでは、太平洋側の温かいところにいると思う。公園に行けでは、カルガモに混ざってコガモが渡来した。カルガモも冬鳥だ。

ジョウビタキ オス
ジョウビタキ メス
ジョウビタキ メス
ジョウビタキ オス

山に登ると、アトリが大群で飛んでいた。この鳥が来るといよいよ山に冬がやってくる。留鳥のヒガラ、ヤマガラ、コゲラも活発に動く季節だ。寒くなるにつれ、ヤマガラは市街地まで降りてくるだろう。

アトリ
アトリ

キジは初夏に畑でよく見かけるが、先日畑で見かけた。人間の生活圏とダブっていて、身近であんな大きなカラフルな鳥がいるのは、まだまだ自然が豊かな証拠だろう。

キジ
キジ

コガモ
コゲラ