2020年6月16日 No.1291
ここのところ大峰が続いているが、歩くほどに大峰の自然と文化に手応えを感じる。大普賢はアプローチがいいので、今回で5度目の登山となった。 この時期、木々や草花の花は終わっているが、ブナ、ミズナラ、ヒメシャラ、二の木が林立する森を歩くだけで興味深さを感じる。野鳥も活発で、駐車場から歩き始めるとカケス、アカゲラが忙しく飛び回り足が前に進まなかった。葉が茂るこの時期の野鳥撮影は難しく、しっかりと撮影できたのは幹を這うゴジュウカラぐらいで、今日もチャンスが少ないなと思っていると、目の前に草を食む鹿がいて、しっかりと撮影の相手をしてくれた。晴れ間が広まると一斉にエオゾハルゼミが泣き出し、自然の息吹が感じられた。











レポート
http://photocb.sakura.ne.jp/html/2020/2020_06_18daifugen/2020_06_16.htm