御池林道は谷の紅葉が見頃だった。東北の紅葉を見てからひと月半が経過し、鈴鹿の谷もやっと見頃になった。遠くまで出かけなくても、身近なところでも楽しめる。紅葉を楽しみながら御池橋まで進んだ。谷や山腹にガスが絡んでいるが、時折、青空が覗くので天候回復に期待が持てそうだ。

鈴鹿山系の紅葉もいよいよ終盤で、標高600mあたりが見頃だ。御池林道で御池橋へ。ゴロ谷から第1尾根を登ってテーブルランドの丸池に上がった。昨夜からの寒気流入で、霧氷が落ちたのか降雪があったようだ。 ガスが絡み見通しが悪かったが、昼頃になると時折、青空が覗くようになった。T字尾根で下った。

ゴロ谷は紅葉が見頃だった。渓流と紅葉が織りなす風景は絶品だ。何度も立ち止まりシャッターを切った。ゴロ谷を歩きながらどの尾根を登ろうか迷った。



第1尾根 迷ったあげく第1尾根から登ることにした。どの尾根も末端は急傾斜なので、地形図を見て弱点を探す。第1尾根も何度か登っているが、やはり取付が厳しい。木の根っこにつかまりながら尾根に這い上がった。







丸池 休憩を挟み、取り付いてから約2時間で丸池付近でに登り着いた。やれやら。徐々にガスがとれてきたが、テーブルランドは風が強く冬型の気配だった。よく見ると霧氷の落雪があった。御池岳もいよいよ冬の到来か。小休止後、山頂に向かった。


ボタンブチに立つとガスが晴れ始めた。ゴロ谷の紅葉が俯瞰でき、登ってきた尾根を目で追った。紅葉は残っているが、そこまで迫ってきた冬の気配が肌で感じられた。



T字尾根 下山は歩きやすいT字尾根で下ることにした。ブナ権現まで降りるとカエデ類が綺麗に紅葉していた。

