オオワシ渡来22日目 おばあちゃんが来てもう22日目になる。もう少し観察しに行きたかったが、前回から2週間開いてしまった。飛ぶ飛ばないはその日の運として、たまに来たからいいと言うものでもない。朝から長期戦の構えだったが、意外にも、午前中に2度飛び2匹ゲットの快挙。ところが、集中力が足りず、一回目の狩りは撮れなかった。現場にいるなら、全身全霊でやらないといけない。狩りシーンは撮れたが、反省の多い一日だった。ともあれ、おばあちゃんが満腹で一安心だ。
撮影機材 SONY A7R5 FE 600 MC14 SONY A6700 FE100 400 MC14 Olympus E-M5 Mark3
オオワシ 朝は石川の枯れ木にとまって獲物を探していた 8:20



以下撮影はSONY A7R5 FE 600 MC14



オオワシまだとまっています

カワアイサが来ました

コハクチョウの他にも水鳥の種類、数ともに多くなってきました。キンクロハジロ、カワアイサ、マガモ、ヒドリガモ、オオバンなど。種を越えていさかいもあったりして、観察していると興味深いです。
オオバンがカンムリカイツブリと闘争









オオワシまだ動きません

トビを獲物を探しています



オオワシの狩り 1回目 9:40





マガモの闘争





狩りに出た 2回目 11:34




