YouTube → https://youtu.be/rd8PtlzK5Yo

イヌワシ、子鹿の運搬、カケス、キセキレイ、ホオジロ、サンコウチョウ、クマタカ

この日の獲物は子鹿2頭、南風だったがイヌワシがよく飛んで一日だった。 訳あって番外編でクマタカとサンコウチョウ 樹木はアズキナシ、シモツケの花が咲き出した。草花はマルバだけブキの葉が大きくなり、鹿の食べないクサタチバナが咲き出した。今年も群生しそうだ。 この日の記録は、EagletOfficeさんの「伊吹山のイヌワシ繁殖状況2024年5月30日」 https://youtu.be/rtqZZdjMAwU?si=74kQtLUriDTGWepi

南風で御後から曇り予報。南風なのでポジションを悩んだが、鞍部を抜けることが多いのでお立ち台の所で観察することにした。結局巣に帰ってくる訳だから山頂の方がいいと思うが。いつも同じ場所だと同じような構図になってしまう。昨日はいい条件だったが、大雨で被害がでたようで通行止め。さて今日は獲物を運んでくれるか。

観察を始めると直ぐに、カケスが出てきてくれた。撮ろうと思うとなかなか撮れないが、撮れるときは案外簡単だ。

朝の挨拶に来たカケス

09:28 オスワシが監視飛行

朝の時点で、見通しはまずまず

アズキナシの花

10:07 メスが出てきて旋回

10:52 メスが旋回

11:02 メスが南斜面へ抜ける

12:00 13:30 東登山道で草花観察

13:52 メス鹿運搬

14:12 メス南斜面へ抜ける

15:16 お立ち台にとまる

オスが上を通過

15:42 オス巣の周辺監視