YouTube → https://youtu.be/gEY6olLzjBQ
11時前に現地に到着した。好天で風の弱い日になった。平日だが、梅雨入り前の好天でカメラマンが多い。獲物を子鹿に頼っているが、そろそろ出産シーズンが終わるので食料の調達に変化が出てきそうだ。昨年もこの時期からが苦しかった。巣立ちまで約1ヶ月で最も餌を必要とする期間だけにイヌワシの動向が気になる。駐車場の端の方が空いていたので入れさせてもらった撮影開始。この日は風が弱かったのでとまるシーンが多かった。メスは巣の近くの岩場に何度もきてとまった。午後はペアで伊吹山周辺で獲物探し。夕方は見張り台にペアでとまった。18:00まで粘ったがこの日は獲物の搬入は確認出来なかった。見張り台からねぐら入り。
12:04 メスが岩場にとまる

12:31 メス東に向かう


12:48 巣の周辺の監視旋回飛行

13:30 メス岩場にとまる


13:48 カッコウが岩場にとまった



13:59 メスとまり 枝を折って巣に運ぼうとしてたい



草花 イブキシモツケ 卯の花


14:23 東に向かうイヌワシ


14:52 少し上を飛んで暮れた


15:33 ペアで尾根を越えて南に向かう


15:48 今日はよくここにとまってくれる メス


16:34 西から出てきて見張り台に向かう



16:52 ペアで見張り台にとまる
