11月から観察を始め3ヶ月が過ぎた。ほぼ毎日、近所の小川にやってくる。ここは河口付近で、小川というより護岸された農業用の水路だ。桜並木があり、両岸壁も丁度いい高さのコンクリート製の護岸になっている。とまり木として使える。それから獲物は、ザリガニ、エビ、ヨシノボリ、時折ボラの稚魚も遡上してくる。それから巣はどこに作るのはわからないが、生活の場としては良いほうだとお思う。3月は子育てが始まる時期なので活発に動きはじめた。3月1日のブログでも書いたが、子供がまだ親から離れず、ちーちー鳴きながら、親に餌をねだっている。今日は、朝の観察ではオスがしきりにダイビングして餌を捕獲していた。午後は3時過ぎに見に行くとメスが餌を捕っていて、やはり子供が餌をねだっていた。
撮影機材 Sony α7R4 SEL200-600mm T14 Adobe Lightroom 現像 リサイズ






固定ページ: 1 2