2022年1月15日16日 No.1409

鈴鹿山系御池岳に登る Page2

テーブルランド散策

5時にアラームをセット。水作りから始める。鈴鹿の雪は湿気があって水作りがアルプスよりも早くできる。しっかりと食べないと歩けないので、CoCo壱番屋監修「尾西のカレーライス」とあんパンとコーヒー。6時から撮影のスタンバイ。徐々に東の空が赤らみ始めた。ダウンを持ってないので、ギリギリまでテントで粘る。
朝日に染まる雪面
左から順に 竜ヶ岳 釈迦ヶ岳 御在所岳 雨乞岳
ボタンブチ
マイテント
樹氷
ピンク色に染まった樹氷
樹氷
柔らかな雰囲気のテーブルランド

山頂

山頂を経由して下山することにした。昨日はガスだったので、早朝の青空を期待したが、残念ながら薄曇り。下り始めるとテント泊のペアが登ってきた。藤原来たそうで昨夜は、6合目でビバークしたそうだ。穏やかなテーブルランド散策が待っているので嬉しそうだった。カタクリ峠から右岸尾根を下り始めるとソロの人が二人登ってきた。順調に下って、国道に降りた。ここからが長い国道歩きだ。穏やかな天気なので野鳥が朝から活発だ。アカゲラ、コゲラ、ヤマガラ、ヒガラ、エナガが確認できた。
山頂の樹氷
御池岳山頂
コゲラ
エナガ