剱岳&八ッ峰 Photo Gallery 2019.7.25〜27
梅雨明けが遅くなり予備日に設定した日程で八ッ峰に行くことができた。天候的にはまずまずで、夜に風雨があったが、行動中は雨に降られることはなかった。いつまでも記憶に残る名ルートで自身、何度か足を運んでいるが、記録を遡ってみるとすでに8年が経過していた。前回は一人ですべての荷物を担いでいたが今は無理な年齢になっている。今回若いN君が居てくれたので、登攀具一切を彼に任せ私はテント一式を担いだ。2泊3日の食料と登攀の個人装備+アイゼンとピッケルだけなのでこれならなんとかなった。ルートは特に問題になる箇所はなかったが、Cフェイス取り付きにシュルンドが開いていて、開始点に入ることができなかった。頭からの懸垂下降はどれだけ注意しても落石がおこるので、ルートを選んで下降したい。頭の下を通る池谷ガリーはチンネから熊の岩に帰るパーティーや北方稜線を歩く人がいる。 |

別山乗越から見る剱岳

長治郎の出合

長治郎雪渓

Cフェイスの基部へ

長治郎のコル

長治郎雪渓と剱岳、長治郎の頭

Cフェイス登攀

Cフェイスの登攀

源次郎尾根

八ッ峰を振り返る

長治郎の頭付近

チシマギキョウ

剱岳と剱沢

雷鳥沢と室堂

2峰懸垂

チングルマ

チングルマと龍王